5月21日TOEICの認定証が届いたので改めて結果確認

ここ最近、毎日のようにサイクリングをしていました。

今は、朝っぱらに30kmほど走ってから活動を開始しています。
1日を運動から始めると、以前は昼間に眠気がきていたのもなくなり、

ただ昨日は、普段とは違う疲れを感じ始めていました。
今週は月曜と火曜にそれぞれ25kmほど、水曜は雨で休み、木曜と金曜にそれぞれ30kmほど走ってました。
いきなり始めたのでまだ身体が慣れていなくて疲れが溜まっていたのかもしれません。

という事で今日のサイクリングはお休みにしました。
ただ何かしら身体を動かしたいという気持ちはあったので、今日は近所を1時間ぐらい散歩してきました。

話は変わって、次回のTOEICに向けてリーディングを強化しようと考えていましたが、それと同時に耳も鍛えようと思っています。
そのためにやることと言えば、公式問題集のリスニングの音声をひたすら聞きまくることぐらいです。

これをするために、自転車に乗りながらイヤホン付けるのは怖くてできないのですが、散歩ならば大丈夫でしょう。
ただしその場合にも背後には常に注意が必要です。

という事で英語の音声を聞きながらブラブラと歩いてきました。
自転車と散歩を交互に入れることで、運動の量も多すぎず少なすぎず程々のところに落ち着くかもしれません。

スポンサーリンク

公式認定証が届きました

何日か前に、公式認定証が届きました。
とりあえずスコアのところです。

スコアは前にも公開した通りなので、ここではどうでもいいです。

それよりも注目すべきはPercentile rankです。
これは、自分よりも下のスコアの受験者が全体の何パーセント存在するかという数値です。

Readingは70%で、まあ中の上というぐらいです。
しかしListeningが42%で、これは半分よりも下という事になります。

スコアだけ見るとLもRも大体均衡が取れているように見えて、実はLが他人と比べて苦手らしいというのが分かります。

ちなみに全体の結果はこんな感じでした。

Lの平均スコアが321.5なので、僕の結果は一応平均は超えています。
しかし一応超えているだけであってほぼ平均と変わらないので、決していい結果だとは言えません。

一つだけ言い訳をさせてもらうならば、このときは風邪を引いていたという事です。
ただこれについても前に書いた通り、じゃあ風邪じゃなかったらもっといいスコアになっていたのかというとそれは分からず、今回の結果が示しているのはあくまであの体調でのListeningのスコアがこれだというだけです。

もう一つ、能力の詳細がこちらです。

やっぱりListeningについて、平均値付近とそれ以下のものが目立ちます。
Readingは大体平均以上になっています。

次回に向けてListeningの強化も

ということで、冒頭にもちょっと書いたListeningの強化も行うことにします。
具体的に何をするかというと、TOEICテスト公式問題集の音声を聞くという、ただそれだけです。

思えば、真面目にListeningのトレーニングをしたことはありませんでした。
というよりも、どうやって練習すればいいのかすら分かりませんでした。

という事でYouTubeで動画を見たりアメリカのドラマを見たりと、漫然とトレーニングを行っ(た気になっ)ていました。

TOEICの音声だと、特にPart3と4では一通り会話やアナウンスが流れた後に質問が続くので、ちゃんと聞き取れたかどうかの確認ができます。
Part2でも、一言音声が流れた後にどう返すのが一番いいのかを選択する必要があるので、これもやっぱりしっかり聞き取れているのかどうかという確認ができます。

今の自分ならば聞き流しにはならないはずなので、これで効果があると確信しています。

一つ注意点として、このトレーニングがテクニック寄りにならないことです。
TOEICは英語力がなくてもテクニックで高得点を取れると言われています。
昇進やら就職やらでスコアが目的であるならばそれも否定しません。
しかし僕みたいに資格として使うつもりがない人間が、英語力そっちのけでスコアアップのための準備をするというのは全くのナンセンスです。
あと個人的な考えですが、TOEICで高得点を取っておきながら英語が使えませんというのは超絶にダサいです(笑)。

自分はそうならないように気を付けながら、あくまで純粋にリスニングの能力を高める事を目的としての耳慣らしをしていきます。

英語にしても商売にしても、どうすれば伸びるかの知識はあるつもりです。
なのであとはやるかやらないか、ただそれだけです。

もし結果が出なかったならば、それは自分が怠けただけです。
という事を宣言しておいて、これから頑張っていきます。

スポンサーリンク

フォローする