フルパワーで動いてみた結果、ツールで作業を改善しようという結論に至った話

最近、自分の本業が何なのかさっぱり分からないという私です。まあ本業が何かを特定する意味もあまりないのかもしれませんが。

今はPythonでのWebツール作成を頑張っています。ここ最近は毎日PCの前でうんうん唸っているばかりなので、ブログのネタもなかなか出てきません。

スポンサーリンク

自分の労働力の限界を知る

先日、月商60万というところまで行きました。その時が、ひたすら梱包と発送だけに大部分の時間を使ってしまい、その上で新たに出品するというのができませんでした。これがまた落ち着いたところで出品を増やしても、同じぐらいの発送量になったらまた作業で手一杯になるだろうというのは簡単に予測できます。

つまり、今の自分の労働力の限界がこのあたりという事です。必死こいて梱包と発送の作業をやっていれば、また新たな効率化の施策が見えてくるのかもしれませんが、これについては何とも言えません。それよりも他に効率化出来る部分はしてしまった方が早いと判断し、ツール作成に乗り出したわけです。

単純作業は他人にお願いするというのも一つの方法です。ただ僕は、ツール作成をやってみたかったからこっちを選んだというだけです。

はじめてのWebツール作成

僕はプログラミングの知識はあまり持っていません。元SEなんだから・・・と言われそうですが、仕事でメインで使っていた言語は、今ではもう化石となってしまったCOBOLです。

こんなツイートも。

僕が入社したのが20年近く前なので、その頃はまだCOBOLもアリっちゃーアリだったのかもしれません。まあ昔話は置いておいて、とにかくプログラミングの知識がないものだから、常に調べながら作るしかありません。

ちなみに言語も初めてならばWebツールを作る事も初めてです。それでもWebツールにしたのは理由があって、今の時代はOSに依存するソフトウェアよりもWebツールの方が主流である事、そして自分のツールがある程度形になったならば他の人にも公開して使ってもらおうと考えている事、また今流行の技術を身に付けておきたかった事などです。

現在の進捗状況

今何となく出来ている部分は、以下のとおりです。

  1. 入庫したものをデータベースに登録、一覧表示する
  2. eBayのSoldを取得してデータベースに登録、一覧表示する
  3. 購入してくれた人にPositive feedbackを返す
  4. 発送後のメッセージ(TrackingのURL付き)を送る

3については、ゆくゆくは自動で処理を走らせようと思っています。自動feedbackは、eBay ストアのPremium Store以上ならば無料で使えるようSelling manager Proにある機能ですが、このツールを使うことで、Selling manager Proを使わないでも同じことが出来るようにしようと思っています。

4については、今まではTracking numberをコピーしてからメッセージのテンプレートに貼り付け、そのメッセージを相手に送るという事をやっていました。これは義務ではないので、毎日のように10件20件と発送があった際にはメッセージを送ることをやめていました。それが今では対象の取引にチェックを入れてボタンを押すだけで、一括で全員にメッセージ送信できるようになりました。なので今でも十分作業効率化になっているのですが、これもゆくゆくは自動で動くようにできたらいいと思っています。

今は出品登録機能を作成中

僕がこのツールを作ろうと思った一番の理由がこれです。

商品の長さや重さなどを測って、それらをテンプレートに入れ込んでいって、タイトルや送料部分などを変更してから、eBayの画面にそれらを貼り付けて、画像をアップロードして、価格だの何だのを入力して・・・ってやっていると、1つの出品にそれなりの時間がかかるわけです。しかもeBayのサイトはやたらと動作が重いので余計に時間がかかるw

新品の商品ならば一度出品ページを作れば何度でも使い回しできますが、僕が扱っているのは中古の商品で、出品のたびにこの出品作業が発生します。

仮に1つの出品作業で5分かかるとして、10個出品すれば50分、100個出品すれば8時間20分かかる事になります。この作業時間を削ることが出来たならば、もっとたくさん出品できるようになるはずです。

という事で、出品作業をできるだけ効率化する方法を考えています。

ところでeBayのAPIを使って出品する場合、画像はWeb上に置かなければならないようです。以前Auctivaというツールを使っていましたが、そのときも画像を一度Auctiva上にアップロードしてから改めて出品登録するというのが必須の手順になっていました。こんな面倒な手順を踏まないで直接登録できればいいのにと思っていましたが、今になって納得しました。

これを、人間が画像と出品内容を登録さえしておけば、あとは裏のプロセスで画像をWeb上にアップロードしてからリクエストのXMLを投げるというような事をしようと考えています。そうすることで、人が作業に取られる時間を短縮することが出来ます。

その他は追々で

今現在のツールは、まだ人に見せられる状態ではありません。間違ったものを入力すればデータは壊れるかもしれないし、操作を誤ればデータは消えるし、同じ人に何度もメッセージを送ったりもできてしまうしで。このあたりはもうちょっと整備してから公開します。

あと追加で考えている機能としては、複数個購入してくれた人に瞬時で同梱のInvoiceを送るようなものも作ろうかとモヤモヤと考えています(実現可能かどうかは分かりませんが)。だって個別で支払いして、あとでもらいすぎた送料を払い戻すというのもそれなりに手間になるし、返金分のeBay手数料は取られっぱなしで損にもなるしで。

いろいろとやっていくうちに、ここもツールで効率化出来るという部分がもっと見えてくるかもしれません。

とにかく、無在庫セラーのための効率化ツールはいくつか聞いていましたが、有在庫セラーのための効率化ツールというのはあまり聞いた事がなかったので、ならば自分で作ってしまおうと思った次第です。自分の販売スタイルがこっち側なので、こんなツールがあってもいいんじゃない?というだけです。

スポンサーリンク

フォローする

コメント

  1. Oz より:

    ご無沙汰しています。頑張っておられるようですね。

    APIで1点ずつ商品登録もできると思いますがfile exchange形式のCSVを生成しhttpでCSVファイルを自動アップロードする方法もあるかと思います。画像はレンタルサーバーをお使いのようなのでサーバー上のファイルリンクをCSVに書き出せばeBayにアップロードできるはずです。APIならローカルのファイルをアップロードしてから商品登録APIを呼ぶ流れですね。と言いつつまだ手作業で商品追加、更新していますが。eBayの商品情報をCSVでダウンロードしてwoocommersで動いている独自ネットショップに写真込みで登録するパスは作りました。ただ全くそちらは売れていません。

    でも商品説明に改行を認めないeBayの仕様は何とかならないのでしょうか。また勝手に意味不明のHTMLダグが沢山追加されて巨大なテキストとしてダウンロードされてきます。

    • Tsuyoshi Imari より:

      コメントありがとうございます。
      APIで1点ずつと言ってもこれをプログラムでぐるぐる回すだけなので、手間は大して変わらないかと思います。
      そもそもfile exchangeを使ったことがないのでどちらがいいという確信があるわけでもないのですが、まずはAPIが使えるようになったのでこれで出品作業の効率化を考えてみようと思います。

      >商品説明に改行を認めないeBayの仕様
      というのがよく分からなかったのですが。
      CDATA形式でHTML形式の商品説明を埋め込めば、普通に改行も可能だと思うのですが。

      >また勝手に意味不明のHTMLダグが沢山追加され
      これはあるあるですね(笑)。

  2. OZ より:

    発送作業の効率化のため家庭用キッチンスケールを改造してwifi秤を8月に作りました。
    郵便料金テーブルも秤にデータで持たせてJavaScriptで各発送方法の郵便料金をブラウザに表示できます。大きめの封筒で液晶表示が隠れて読めないケースでも楽勝で重さを確認することができます。

    最近は1週間発送をためてDメールを利用して送料のコストダウンをはかっています。

    • Tsuyoshi Imari より:

      OZさんはソフトウェアから電子回路からいろいろな知識をお持ちのようですごいです。
      僕にはそこまではできそうもありません。
      いや、勉強すればできるんだろうとは思いますが、送料については多少の梱包材と作業費も含めてざっくりでいいかと思っています。

      1週間分溜め込めば1度に発送する件数が多くなって割引にできますね。
      ・・・というのがDメールという商品なんですね。
      Dメールと言われるとシュタインズ・ゲートを連想してしまいますが(笑)。

  3. OZ より:

    商品説明のHTMLは改行コード無しのベタテキストでダウンロード、アップロードすることになり、可読性がゼロの状態のことを言っています。

    私の場合、ほとんどの商品をフリーシッピングとして小型包装物で送るのでグラム単位で少しでも利益を出す努力をしています。
    50通以上一括発送が条件のDメールの場合、25グラムの区分が増えて第二地帯なら75円で送れます。150円の所が75円はかなりインパクトがありますね。

    最初は発送したよとメッセージを送ってホールドしている事に罪悪感を覚えましたが今は慣れてしまいました。実際のところ発送直後のお客様の場合、最悪10日ぐらいホールドとなっています。

    • Tsuyoshi Imari より:

      あ、そういう事ですね。
      確かにHTMLは改行なしでしかも訳の分からないタグが大量に埋め込まれて、読みにくいったらありゃしないですね。
      今も自分で出品した商品説明をHTML形式で取得したものを見ていましたが、全く同じfontとdivタグで合わせて90以上のネストになっていました(笑)。

      僕は1通の送料500円以上というのが当たり前なので、1通75円とは脅威の安さですね。
      商品の重さにもよるのでしょうけど。
      Chinaセラーのおもちゃなど商品が$2~3で送料無料とかばかりで、どれだけ送料安く済むんだって思ってましたが、75円ならば恐らく似たような水準ですね。